葉月美優です。3月に発売されたCBR250RRのパールグレアホワイトがタイプ過ぎて悩んでいます。悩んでいるというのは、買うかではなく自分が買うときにこのカラーリングがあればなということです。とはいえ、私のトリコロールカラーもお気に入りなのですが。画像1: 新しい愛車をお迎えしました!【葉月美優のバイクライフレポート】さて、CBR繋がりでのご報告ですが、なんとこの度CBR600RRのレーサーが仲間に加わりました。画像2: 新しい愛車をお迎えしました!【葉月美優のバイクライフレポート】ノーマルCBR250RRとレーサーCBR250RRを筑波サーキットで乗り比べ!【葉月美優のライディングレポート】 - webオートバイ昨年の、モグラハウス走行会で初めてレーサーに乗らせていただいき、レーサーの魅力に圧倒され憧れていました。そして、そろそろ排気量アップをしたいというところで、タイミング良くCBR600RRを譲っていただけることになりました。こちらは、秋田の三浦ポンプセンターの三浦社長が乗っていたバイクでレースにも参戦していたCBR600RR。画像3: 新しい愛車をお迎えしました!【葉月美優のバイクライフレポート】三浦社長は、選手権で常に高成績、全日本ロードレース選手権にも出場経験があり、モビリティリゾートもてぎのコースレコードも記録したことがある本格ライダーです。トロフィーや盾が山ほどありました! そんなCBR600RRを、私が乗ることができるなんて……。画像4: 新しい愛車をお迎えしました!【葉月美優のバイクライフレポート】いち早く乗れるようにするために、持って帰ってきたらすぐに出来る作業を始めます。ステッカーを剥がして、残ったノリもキレイに取ります。これが、けっこう地道で面倒な作業のなのですが、わくわくが止まらない早く乗りたいバイクなのでそんなこと一切感じませんでした。ただ、大変でした。画像5: 新しい愛車をお迎えしました!【葉月美優のバイクライフレポート】ヒートガンを使うとスルスル剥がれて、かなり時間短縮になり感動しました。画像6: 新しい愛車をお迎えしました!【葉月美優のバイクライフレポート】画像7: 新しい愛車をお迎えしました!【葉月美優のバイクライフレポート】ステッカー剥がしが終わったら、カウル類を剥がして塗装の準備。塗装はかなり時間がかかるので5月中に完成できたらいいなと思います。画像8: 新しい愛車をお迎えしました!【葉月美優のバイクライフレポート】画像9: 新しい愛車をお迎えしました!【葉月美優のバイクライフレポート】画像10: 新しい愛車をお迎えしました!【葉月美優のバイクライフレポート】カラーリングは、KADOYAのレーシングスーツと一体感があるようにしたいと思っています。どんなバイクになるのかワクワクです。最後まで読んでくださり、ありがとうございました!レポート:葉月美優▶▶▶YouTubeチャンネル|葉月美優のバイク日記 www.youtube.comTikTok|miu_haduki 葉月美優プロフィール・記事一覧|葉月美優 - webオートバイ