21/05/2025 · 4 ヶ月前

MAZDA SPIRIT RACING ロードスターの予想価格は520万円〜! 発売は2025年冬?

走りの機能を徹底的に強化したスペシャルモデル「MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER(マツダスピリットレーシング ロードスター)」が2.0Lエンジンを搭載して2025年冬ごろ登場予定です。量産モデルと200台限定の高性能モデル「12R」の2種類が発売されます。 この記事では、量産型の「マツダスピリットレーシング ロードスター」の外観、内装、走行性能に関わる専用装備を解説しながら、気になる価格を予想します。 あわせて、高性能モデル「12R」の装備や予想価格、専用オプションパーツなどについてもご紹介します。

マツダ MAZDA SPIRIT RACING ロードスター マツダ MAZDA SPIRIT RACING ロードスター 12R(限定車)

マツダスピリットレーシング ロードスターとは? 車両開発の背景

現行の4代目ロードスター(ND型)は、1.5Lエンジンを搭載するソフトトップモデルと、2.0Lエンジンに電動開閉式ハードトップを組み合わせたRF(リトラクタブルファストバック)の2本立てで展開されています。

現行ロードスター(ソフトトップ), 現行ロードスター(ハードトップ)

現行ロードスター(ソフトトップ), 現行ロードスター(ハードトップ)

しかし、かつて3代目ロードスター(NC型)ではソフトトップにも2.0Lエンジンが搭載されており、一部のファンからは現行ソフトトップモデルに対して「さらなる動力性能を」という声も聞かれていました。

3代目ロードスター

こうした背景を踏まえ、マツダはモータースポーツ活動や関連する車両開発、パーツ開発、顧客体験を提供するブランド「マツダスピリットレーシング」ブランドの第一弾市販モデルとして、ソフトトップボディに2.0Lエンジンを搭載する「マツダスピリットレーシングロードスター」を開発。

「街乗りからサーキットまで幅広く使えるスポーツカー」をコンセプトに、エンジンだけでなくシャシーや外観、内装に至るまで、広範囲に手が加えられた特別なモデルとして登場する見込みです。

マツダスピリットレーシング ロードスター

マツダスピリットレーシング ロードスターの専用装備

マツダスピリットレーシング ロードスターは、エンジン排気量拡大だけでなく、サスペンション、ブレーキ、ホイール、内外装に至るまで多岐にわたる変更が施され、走行性能をバランス良く向上させています。

外観

専用エアロパーツが装着されたマツダスピリットレーシング ロードスターのリアビュー

エクステリアには専用エアロパーツが装着され、よりアグレッシブなスタイリングを実現。

内装

内装には、シートやトリムにスエード調の人工皮革のアルカンターラ素材を使用。質感向上と同時に光の反射を抑え、運転に集中できる環境を提供します。

マツダスピリットレーシング ロードスターのシート

エンジン

マツダスピリットレーシング ロードスターに搭載される2.0L直列4気筒エンジンは、ロードスターRFに搭載されるものと同スペックで、最高出力184馬力、最大トルク20.9kg-mを発生します。

現行ソフトトップの1.5Lエンジン(136馬力、15.5kg-m)と比較して、約1.4倍の動力性能向上となります。

シャシー・足回り

動力性能向上に合わせて、シャシーや足回りも専用開発品で強化されます。サスペンションにはビルシュタイン製のCリング式車高調整タイプを採用。

スプリングの硬さも見直され、ボディ底面のトンネルブレースも板厚を増すことで剛性を向上させています。

これらのチューニングは、クルマとドライバーが一体となったかのような、しなやかで自由自在なハンドリングと、スムーズで安定したコーナリングフィールを追求しています。

ブレーキ

フロントブレーキにはブレンボ製の対向4ピストンキャリパー(レッド塗装)を装備。リアブレーキもローターを大型化し、制動力を大幅に強化しています。

ビルシュタイン製のショックアブソーバーやブレンボ製のキャリパーなども装着される

ホイール

ホイールは、レイズ製の鍛造アルミホイールが専用で開発されたもの。軽量化が図られた鍛造ホイールは、バネ下重量を軽減し、運動性能向上に貢献します。

マツダスピリットレーシング ロードスターの専用ホイール

マツダスピリットレーシング ロードスターの予想価格

マツダスピリットレーシング ロードスターの正式な価格は2025年5月時点では未定です。販売店関係者によると「500万円台の前半」との情報もあり、予想価格は520万円程度とみられます。

参考として、現行ロードスターのソフトトップモデルで最もスポーティなグレード「RS」の税込価格は367万9500円です。

RSにはビルシュタイン製ショックアブソーバー、レカロ製シートなどを標準装備されています。これにブレンボ製ブレーキやレイズ製鍛造アルミホイールなどがセットになったオプション(33万円)を加えると400万9500円となります。

現行ロードスター RSグレード

マツダスピリットレーシングロードスターの予想価格は、ここから約120万円高くなりますが、2.0Lエンジンへの換装、専用開発パーツの採用など、高性能な装備が追加されます。その内容は、チューニングによってロードスターの走行性能を向上させたいと考えているファンにとって魅力的なものと言えるでしょう。

特別仕様車「マツダスピリットレーシング ロードスター 12R」の装備

マツダスピリットレーシング ロードスター 12R

続いて、200台限定販売の特別仕様車「マツダスピリットレーシング ロードスター 12R」の装備について解説します。

「12R」はマツダスピリットレーシング ロードスターをベースに、走行性能や各種パーツを一層充実させています。

エンジンにも手が加えられ、ピストン、カムシャフト、シリンダーヘッド、そしてフジツボ製エキゾーストマニホールドなどが変更されます。これにより高回転域の吹け上がりが向上し、最高出力は200馬力まで引き上げられる見込みです。

マツダスピリットレーシング ロードスター 12Rのエンジン

その他、アルミ製タワーバーやレカロ製の専用バケットシートなども装着され、まさに究極のロードスターと呼ぶにふさわしい内容となっています。

マツダスピリットレーシング ロードスター 12Rのバケットシート

マツダスピリットレーシング ロードスター 12Rの予想価格

マツダスピリットレーシング ロードスター 12Rの正式な価格も2025年5月時点では未定です。販売店では「価格は700万円台の後半になるようです」とコメントがありました。そのため、予想価格は780万円前後と考えられます。

量産モデルのマツダスピリットレーシング ロードスターから約260万円高価となりますが、エンジンへの専用チューニングなど、特別な手が加えられ、緻密で上質な運転感覚が期待できる点は魅力的でしょう。

マツダスピリットレーシング ロードスター専用のオプションパーツ

マツダスピリットレーシング ロードスターには、さらなるカスタマイズを可能にする専用オプションパーツも用意されます。

具体的には、チタン製マフラー、強化ブッシュとショートバンプストッパーで足回りをよりスポーティに仕上げる「スポーツアライメントキット」、スリットローター&スポーツパッドで制動性能をさらに高める「ブレーキセット」などが設定される予定です。

マツダスピリットレーシング ロードスターの予想発売時期

マツダスピリットレーシング ロードスターの発売時期は、販売店によると「2025年の冬」と予定されています。

おそらく2025年10月ごろに予約受注を開始し、11月ごろに正式発表されると予想されます。200台限定の「12R」は抽選になる可能性もあります。

いずれもロードスターファンにとっては、待ち遠しい特別なモデルの登場となりそうです。

【筆者:渡辺 陽一郎 カメラマン:森山 良雄/和田 清志】

関連記事

Categories

Tags

© TopCarNews Network. All Rights Reserved. Designed by TopCarNews