トヨタ「“新”ヤリス」何が変わった? 黒い“Tエンブレム”採用の「Zウルバーノ」が良すぎる! クールな青&白パーツのセットもある「特別モデル」とは?


ブラック加飾された洗練されたヤリス「Z“URBANO”」とは?

 2025年2月27日、トヨタはヤリスシリーズのコンパクトカー「ヤリス」の一部改良モデルを発表しました。

 

 また、同時に特別仕様車「Z“URBANO”(以下、Zウルバーノ)」が設定され、販売店装着オプション「Z“URBANO”セット」も展開しています。

特別仕様車「ヤリス Z ”URBANO”」

特別仕様車「ヤリス Z ”URBANO”」

 ヤリスは、かつて「ヴィッツ」として親しまれていたコンパクトカーです。初代の登場は1999年。2020年のフルモデルチェンジの際に車名をグローバルで統一し、「ヤリス」として再スタートしました。

【画像】超カッコいい! これが黒エンブレムの「“新”ヤリス」です! 画像を見る(30枚以上)

 現行モデルは4代目で、全長3940mm×全幅1695mm×全高1500mmという取り回しやすいサイズが特徴です。

 コンセプトは「軽く、小さく、扱いやすく」と、現在ではトヨタの国内ラインナップで最もコンパクトな乗用車となっています。

 また、コンパクトカーとして初めてTNGAプラットフォームを採用し、優れた操縦安定性と快適な乗り心地を実現しました。

 さらに、大きく開いたフロントグリルが印象的なスポーティな外観と、視界の良さや操作性に配慮されたインテリアが組み合わせることで、街乗りからロングドライブまで幅広い用途に対応しています。

 グレードはエントリーモデルから最上位まで「X」「G」「Z」の3種類が展開されているほか、KINTO限定モデルとして「U」が設定されます。

 そして今回、ヤリスが一部改良を受け、利便性や装備面での充実が図られました。これにより、従来メーカーオプションだった一部の装備がグレード別に標準設定となり、使い勝手が向上しています。

 同時に、特別仕様車としてZウルバーノが追加されました。「URBANO」はイタリア語で「都会的な、洗練された」という意味を持ち、日々の街乗りでスタイリッシュに映える仕立てが魅力です。

 Zウルバーノは、Zグレードをベースにブラックの専用装備を各所に施し、ヤリス本来の躍動感あるデザインを一層引き締めています。

 外観では、フロントとリアのトヨタマークをブラック化。ルーフはブラックのツートーン仕様となり、洗練された印象を強化しました。

 加えて、アウトサイドドアハンドル、ドアベルトモールディング、電動格納式ドアミラーなどはブラックで仕上げられており、統一感のあるスタイリングを実現しています。

 アルミホイールは16×6Jサイズで、グロスブラック塗装が施され、足元にも力強さを演出。タイヤサイズは185/55R16となっています。

 また、LEDフロントフォグランプや、LEDサイドターンランプ付ドアミラー、リアルーフスポイラーなど、細部にまでこだわりが感じられる仕立てを採用しました。

 インテリアもブラック基調で統一され、洗練された雰囲気を演出。シックな色合いが車内全体に美しく調和し、落ち着いた空間を提供しています。

 ボディカラーには特別設定色として、ブラックルーフとの組み合わせによる「プラチナホワイトパールマイカ」と「マッシブグレー」の2色が用意されており、見た目のインパクトも申し分ありません。

 ヤリスの特別仕様車「Zウルバーノ」の価格(消費税込、以下同)は、1.5リッターガソリンの2WDが234万7400円、4WDモデルが254万5400円。1.5リッターハイブリッドの2WD268万9500円、4WDに相当するE-Fourモデルが288万7500円です。

※ ※ ※

 Zウルバーノでは、専用ロゴをあしらった販売店装着オプションも用意されました。

 青と白を基調としたフェンダーエンブレムやドアミラーステッカーに加え、プロジェクションイルミネーション、ステアリングエンブレム、スカッフプレート、フロアマットなどがラインナップされ、URBANOの世界観をより一層高めます。

 これらの販売店装着オプションは、すべてをまとめた「Z“URBANO”セット」としても購入可能。価格は8万1950円です。

Source: トヨタ「“新”ヤリス」何が変わった? 黒い“Tエンブレム”採用の「Zウルバーノ」が良すぎる! クールな青&白パーツのセットもある「特別モデル」とは?

関連記事

Categories

Tags

© TopCarNews Network. All Rights Reserved. Designed by TopCarNews