けっこうアグレッシブでいいじゃない、カローラクロスGRスポーツ カローラクロスの標準車とともにマイナーチェンジモデルが発表されたカローラクロスGRスポーツ。スタイルはアグレッシブだし、専用アルミホイールやサスペンション、専用シートまで装備。でも、あれ? RAV4 GRスポーツと似てないか? だったら安いカローラクロスGRスポーツのほうがよくない?文:ベストカーWeb編集部/写真:トヨタカローラクロスの関連記事【画像ギャラリー】GR RAV4とGRカローラのどこが違うか写真でチェック!!(8枚)アグレッシブでカッコいいカローラクロスGRスポーツ!けっこうアグレッシブでいいじゃない、カローラクロスGRスポーツ けっこうアグレッシブでいいじゃない、カローラクロスGRスポーツ マイナーチェンジと同時に、2LハイブリッドのE-FOURを搭載するGRスポーツが追加された。GRスポーツは、専用のフロントバンパー、専用デザインの19インチホイール+225/45R19タイヤ、GRカローラと同様のスポーツシートを装着。 フロントマスクはハニカムグリルを採用した標準車やハンマーヘッドデザインとは異なるデザイン。フロントバンパーは進化したFunctional MATRIXグリルを採用。サイドに開口部を設けることで、空気の流れを最適化し、安定性を確保。 標準車は1.8Lハイブリッドだが、カローラクロスGRスポーツは2Lハイブリッドエンジンを搭載、モーター出力を向上させ、心地よい加速とサウンドを実現。ドライブモードにGR専用のSPORTモードを設定 ドライブモードにGR専用のSPORTモードを設定 複数の走行モードから状況に合わせて最適な走りを選択可能なドライブモードセレクトに、GRスポーツ専用のSPORTモードを搭載。これは日本仕様のみ設定という。 このSPORTモードは、専用チューニングにより、エンジンの回転数を通常走行時より高く維持し、モーターのパワーと共に加速時のレスポンスを最大限に高め、気持ちの良いスポーツ走行ができるという。 トランスミッションは、マニュアル感覚のシフトチェンジが楽しめる10速シーケンシャルシフトマチックをGRスポーツ専用に設定。発進から高速域まで力強くダイレクトな走りと低燃費を実現している。 足回りは、カローラクロスGRスポーツ専用のチューニングを施し、操舵応答性・操縦安定性と、質感の高い乗り心地を高次元で両立している。フロントロアアームNo.1、No.2ブッシュ高硬度化をはじめ、リバウンドスプリング内蔵式ショックアブソーバを採用、コイルスプリングばね定数変更や車高10mmダウンによる低重心化を図っている。カローラクロスGRスポーツは2Lハイブリッド。足回りもGR専用チューニング カローラクロスGRスポーツは2Lハイブリッド。足回りもGR専用チューニング またベース車の高いボディ剛性を、より高水準にするため、ロアバックにリアバンパーリインフォースを設定。高い操縦安定性とフラットな乗り心地を追求している。 インテリアはGRロゴ付の専用スポーツシートは、GRカローラとほぼ同じものを採用し、コーナリングで強い横Gがかかった際、しっかりと身体をサポートできるようにシート形状を最適化。 カローラクロスGRスポーツはE-FOURのみで価格は389万5000円。ハイブリッドZに比べると20万6000円のアップとなる。発売は2025年8月4日発売予定となっている。GR RAV4と見分けがつかない5月21日にワールドプレミアとなった新型RAV4 5月21日にワールドプレミアとなった新型RAV4 2025年5月21日にワールドプレミアとなった新型RAV4を見た方は、おそらくカローラクロスとそっくり、ハンマーヘッドばかりで、見分けがつかないと思ったことだろう。カローラクロス標準車。RAV4とハニカムグリルが似ている。ヘッドライトのデザインはかなり違う カローラクロス標準車。RAV4とハニカムグリルが似ている。ヘッドライトのデザインはかなり違う 標準車のカローラクロスとRAV4の写真を見るとそっくり、カローラクロスGRスポーツとRAV4 GRスポーツとこれもほぼ同じに見える。標準車同士で比較すると、RAV4はSUVハンマーヘッド、カローラクロスは厳密に言うとハンマーヘッドではない。GR RAV4。コの字型ヘッドライトと大開口のブラックグリルが特徴 GR RAV4。コの字型ヘッドライトと大開口のブラックグリルが特徴 GRスポーツ同士の比較では、両車GRスポーツモデルの意匠でもある、Functional MATRIXグリルを採用。ただ、カローラクロスGRスポーツと違い、RAV4 GRスポーツはグリル内にフロントエクストラ開口を設定し、低速時の冷却風量を確保しつつ、高速時の通気を低減するという。カローラクロスGRスポーツ。大開口のグリルは酷似している カローラクロスGRスポーツ。大開口のグリルは酷似している ボディサイズを比較すると、RAV4 GRスポーツは全長4600×全幅1850×1680mmに対し、カローラクロスGRスポーツは全長4460×全幅1825×全高1600mmと、RAV4 GRスポーツのほうがひと回り小さい。 パワートレインはRAV4 GRスポーツは2.5LのPHEVだが、カローラクロスGRスポーツは2Lハイブリッド。GR専用チューニング域もRAV4 GRスポーツのほうがカローラクロスGRスポーツより幅広い。 RAV4 GRスポーツは20mmワイドトレッドのほか、リアサスペンションのブレース、フロントパフォーマンスダンパー、専用のサスペンションチューニング、専用の電動パワーステアリング、235/50R20タイヤ+軽量アルミホイールを装備。 GRスポーツを含む新型RAV4の発売は2025年内を予定している。カローラクロスGRスポーツは389万5000円だがRAV4 GRスポーツはおそらく600万円オーバー。さて、あなたはカローラクロスGRスポーツ、RAV4 GRスポーツのどちらを選ぶ?GR RAV4。ボディサイズは全長4600×全幅1850×全高1680mm GR RAV4。ボディサイズは全長4600×全幅1850×全高1680mm投稿 カローラクロスGRスポーツとRAV4 GRスポーツの見分けつく? だったら安いカローラクロスGRスポーツのほうがいい? は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。