21/09/2025 · 3 日前

原付二種免で乗れる人気のスポーツバイク スズキ「GSX-R125」「GSX-S125」が生産終了! ネットでの“悲痛な”声とは

フルサイズ原付二種の象徴的存在、2モデルの歩みと装備

 スズキは2025年9月8日、原付二種クラスのスポーツモデル「GSX-R125」と「GSX-S125」の生産終了を発表しました。

生産終了が発表されたスズキ「GSX-R125」

【画像】欲しい人は販売店に急ごう! 生産終了のスズキ「スポーツ原付二種」を写真で見る(21枚)

 GSX-R125は2016年にドイツでデビューし、日本では2018年に発売されたスーパースポーツモデルです。

 空力に配慮したスラントノーズのフルカウルや縦型2灯のLEDヘッドランプなど、上位の「GSX-R」シリーズに通じる意匠が取り入れられているのが特徴とされています。

 さらに、心臓部は124cc水冷DOHC4バルブ単気筒で、最高出力15ps、最大トルク11Nmを発生します。

 また、62.0mm×41.2mmのオーバースクエア設計に、スズキ独自のSCEMメッキシリンダーを採用。6センサー式フューエルインジェクションや大型ラジエーター、6速トランスミッションを組み合わせ、扱いやすさと伸びのある加速感を両立しています。

 さらに、装備面ではABSを標準化し、ギヤポジションインジケーター付きのフル液晶メーター、ワンプッシュで始動できるスズキイージースタートシステム、シャッター付キーシリンダーなど、日常使いに便利な機能が多数搭載されています。

 なお、価格は45万3200円に設定されています。

 一方、GSX-S125は、2017年に国内導入されたスポーツネイキッドです。

生産終了が発表されたスズキ「GSX-S125」

 基本骨格やエンジンはGSX-R125と共通としながら、アップライトなライディングポジションと良好な足つき性を重視し、街乗りからツーリングまでの懐の深さで支持を獲得しました。

 こちらもABSを標準装備し、背景が黒のネガティブ液晶を採用した多機能メーター、シャッター付キーシリンダー、イージースタートなどを搭載。

 また、排出ガス規制に対応したデュアルテールエンドのマフラーや、ペタルタイプの前後ディスクブレーキなど、細部までスポーティな仕立てが特徴です。

 なお、価格は42万200円に設定されています。

SNSに広がる“惜別”と“駆け込み” 次モデルを望む声も

 では、GSX-R125とGSX-S125の生産終了に対し、SNSではどのような反響が寄せられているのでしょうか。

生産終了が発表されたスズキ「GSX-R125」

 やはり多く見られるのは、生産終了を惜しむコメントです。

 「このクラスでこの性能のバイクがなくなるのは寂しい」「アグレッシブなルックスと質感を手軽に楽しめるのが最高だったので残念」といった声が多く寄せられています。

 また、具体的な使用感に触れるコメントも多くありました。

 「原付二種とは思えないフルサイズ感が魅力だった」「燃費も優秀で、通勤や通学に使えてスポーツ走行も楽しめるのがよかった」といった声が上がっており、等身大で楽しめるパッケージへの評価が際立っている様子がうかがえます。

 一方で、今後の不安を表すコメントも見られます。

 「モデルチェンジとかでもないの? 完全に生産終了してしまうなら悲しい」「在庫が少なくなってるだろうし、買うなら今のうちだな」といった、駆け込みでの購入を検討する声が上がっています。

 また「原付二種でフルサイズの車格に6速ミッション、ABSまでついたモデルは希少だった。選択肢が減るのは痛い」といったコメントもあり、代替の見つけにくさを嘆くユーザーもいるようです。

 さらに、市場全体を見据えた意見も少なくありません。

 「これで125ccクラスのスポーツモデルがまたひとつ消えた。新しい後継機が出てほしい」、「今後は在庫販売しかないだろうし、カラーや仕様が選べるうちに動かないと」といった、今後の市場動向を検討する向きも見られました。

生産終了が発表されたスズキ「GSX-S125」

※ ※ ※

 今回の生産終了により、125ccクラスのスポーツモデルの選択肢がさらに限られることになります。

 特に、SNSでは「原付二種でありながらフルサイズの車格と6速ミッション、ABSといった装備を組み合わせたパッケージは希少だったのに」といった、生産終了を憂う声が多く見られました。

 今後はカラーや仕様の選択肢は早期に限られていく可能性もあるため、ユーザーにとっては購入検討の判断が求められる局面といえそうです。

関連記事

Categories

Tags

© TopCarNews Network. All Rights Reserved. Designed by TopCarNews