トヨタは2025年9月1日、ハイブリッド車「アクア」のデザイン変更を含む一部改良を行ない、商品力を高めて発売した。 アクア Z今回、エクステリア・デザインが手直しされ、フロントマスクは新たにプリウスとよく似た「ハンマーヘッド」デザインが採用されている。フロントには薄型LEDヘッドライト・ユニットを組み込んでいる。 LEDクリアランスランプ+LEDデイライト+LEDセンターランプライトはLEDのハイビームヘッドランプとターンランプ、クリアランスランプ(デイライト機能付き)が一体のユニット化されている。「Z」グレードには左右のヘッドランプをつなぐセンターランプ・LEDアクセサリーランプも採用している。 新採用のバックドア・ガーニッシュリヤにはピアノブラック塗装のバックドアガーニッシュを装備。さらにZには16インチ・アルミホイール(ダーククリア切削光輝+ブラック塗装/センターオーナメント/ブラック塗装ホイールナット付き)をオプション設定した。 インテリアではメーターパネル内に7インチの大型マルチインフォメーションディスプレイを標準装備。インスツルメントパネル下部にはHDMIポートを標準装備としたほか、Zにオプション設定される合皮パッケージに、新色の「ライトグレー」を追加設定した。 ディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)Plusディスプレイオーディオは最新のコネクテッドナビ対応ユニットに刷新し、「G」、「X」、「U」(UはKINTO専用グレード)ではディスプレイサイズを8インチとしている。 スムーズストップ制御また、コンパクトカーとして初めてブレーキシステムにスムーズストップ制御を採用した。このスムーズストップ制御は、センチュリーSUV、アルファード/ヴェルファイアPHEVから採用が開始されており、前後のブレーキシステムを連動してコントロールすることで、ブレーキ時におけるフロント部の過度な沈み込みを制御し、スムーズに止まることで、いわゆるカックンブレーキ感を抑制する。 運転支援システムでは、トヨタ・セーフティセンスにPDA(プロアクティブドライビングアシスト)を新たに追加した。これにより歩行者/自転車/駐車車両に対する操舵・減速支援を行なうことができるようになっている。 プリクラッシュセーフティーでは検知対象にバイクを、出合い頭による衝突回避機能も追加。レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付き)は前走車との車間距離を4段階に設定できるようになっている。 ロードサインアシスト機能に検知追加ロードサインアシスト(道路標識認知)は転回禁止の標識と信号機の読み取り機能を追加し、発進遅れ告知機能は青信号に変わった際の告知も可能になった。 プロアクティブドライビングアシスト機能には車線内走行時の常時操舵支援機能を追加している。このほかドライバー異常時対応システムも追加設定。Zにオプションのアドバンストパーク機能では並列前向き駐車と後ろ向き出庫、並列前向き出庫が可能になっている。 価格 アクア(KINTO用Uグレードは除く):248万6000円~302万2800円(税込み) トヨタ アクア 関連記事 トヨタ 関連記事 トヨタ 公式サイト The post 【トヨタ】スムーズに止まれば運転うまく見える? フェイス一新のアクアに気になる機能 first appeared on オートプルーブ - Auto Prove.